風の谷のナウシカ (1984公開)

【監督】
宮崎駿
【出演】
島本須美、辻村真人、京田尚子、納屋悟朗、 永井一郎、宮内幸平、八奈見乗児、松田洋治、富永みーな
【物語】
“火の7日間” それは、人類が自らの文明を破壊し尽くした大戦争を言う。
それから1000年。大地には巨大な蟲類が棲み、有毒の瘴気を吐き出す菌類の森“腐海”が広がる。
海風によって瘴気から守られている“風の谷”。その族長の娘ナウシカ(島本)は、巨大な蟲、王蟲(オーム)と心を通わせようとする不思議な娘だった。
その風の谷に、ある夜巨大な輸送機が墜落した。ナウシカはある少女を助けると、少女は「積み荷を燃やして…」と言い残し、息絶えた。
その言葉の真意は、翌日分かった。あの“火の7日間”で世界を焼き尽くしたという“巨神兵”が発見されたのだ。世界統一の野望を持つトルメキア王国が、巨神兵を発掘し、輸送していたのだ。
墜落を知ったトルメキア王国の大部隊が、風の谷を襲った。
人質となったナウシカが乗せられた飛行艇が、あるガンシップの攻撃を受けた。ナウシカはガンシップに飛び移った。ガンシップを操縦していたのは、あの少女の双子の兄アスベル(松田)だった。
しかし、ナウシカとアスベルは、腐海に不時着してしまう。そこで、ナウシカは世界の真実を知る…
【かえる先生のコメント】
宮崎アニメの最高峰の一つ。私の青春まっただ中の頃です。この映画は、自分にとってある特別な思い出を持ちます。それは秘密ですけど。
「未来少年コナン」のラナ、「カリオストロの城」のクラリス、そしてナウシカと、純粋で聡明で気丈な美少女と、男子のあこがれの女の子像を描き出してくれました。
そして自然との調和なくして世界は成らないというメッセージも、心にどんと響く作品でした。全てが完璧な、世界に誇れるアニメです。 (完璧でなかったのは、安田成美の主題歌だけか(^▽^;)
夜の高速道路で赤のテールランプの列を見ると、王蟲に見えたものです(^^)
★★★★★
コメント