KILL BILL Vol.1 2003公開

【監督】クエンティン・タランティーノ
【出演】ユマ・サーマン、ルーシー・リュー、ヴィヴィカ・A・フォックス、栗山千明、千葉真一、ジュリー・ドレフュス
【物語】
4年の眠りから奇跡的に目を覚ました女、ザ・ブライド(ユマ)。毒ヘビ暗殺団最強のエージェントだった女。
ブライドは組織を抜け、かたぎの平凡な男と結婚式をあげようとした日。組織のボス、ビルとその手下が急襲し、ブライドはリンチを受けた末、お腹の子供とともに凶弾に打ち抜かれた。
目覚めたブライドの頭には“復讐”しかなかった。
2番目のターゲットは、ヴァニータ(ヴィヴィカ)。<注>順番がそのようになってます。
彼女の家を訪ねるブライド。瞬時に始まる殺し合い。そこにヴァニータの娘が学校から帰宅した…
最初のターゲットは、オーレン(ルーシー)。日本のヤクザの首領の座についているオーレンを殺すため、ブライドはまず沖縄に向かった。日本刀の使い手であるオーレンとその一味を倒すために、伝説の刀鍛冶職人、服部半蔵(千葉)を探す。
ブライドの目的を聞いた半蔵は、自分の戒めを解き、渾身の逸品を作り上げた。
こうして、ブライドはオーレンを討ちに東京へ向かう…
【かえる先生のコメント】
タランティーノ監督の、趣味の世界の大爆発でしょうか。つっこみどころ満載なのも監督の仕掛けの一つでしょう。
かえる先生のはまったキャラは、“ゴーゴー夕張”。鉄球を操る女子高生って!すごいです。復讐リスト外の人物なのに格闘シーンが長めで、監督も気に入ったんでしょうねえ。
音楽もいいです。「鬼警部アイアンサイドのテーマ」というより「ウィークエンダー」のテーマ曲。「仁義なき戦いのテーマ」。白衣のダリル・ハンナの口笛の曲。
そして、なぜか「グリーン・ホーネット」のカトーマスク。ブライドの服はブルース・リーのトラックスーツ。
映画マニアが、どの作品のオマージュなのか見抜く楽しみもあるのですね。
★★★☆☆
コメント