MICKEY 17 (2025公開)

【監督】
ポン・ジュノ
【出演】
ロバート・パティンソン、マーク・ラファロ、トニ・コレット、スティーヴン・ユァン、ナオミ・アッキー、アナマリア・バルトロメイ、パッツィ・フェラン、キャメロン・ブリットン
【物語】
氷の惑星ニブルヘイム。不慮の出来事で穴に落ちたミッキー(ロバート)は、これまでの自分を回想していた。
地球で兄貴分のティム(ユァン)に「これからはハンバーガーじゃなくてマカロンの時代だ!」と誘われ、マカロンショップを開くもあえなく倒産。莫大な借金を抱えた。
冷徹な借金取りから逃れるべく、2人はニブルヘイムの開発業務に応募し、地球からとんずらしようと考えた。ミッキーは、借金取りから逃げられるなら何でもいいと、”エクスペンダブル”という部門を希望した。
会社の人事担当はびっくりし、「本当にこれでいいのか?契約書はよく読んだのか?」と念押しをするも、ミッキーは「ちゃんと読んだ。これでOK」と返事をした。
エクスペンダブル(使い捨て)とは、過酷な任務で命を落とした場合に、生体プリンタによって身体を復活させ、記録しておいた記憶メモリーをインストールし、元の状態に戻すというものだ。
実際、惑星の外気にさらされウィルスに罹患し命を落としたり、放射線にどれだけ耐えられるか実験されて命を落としたりと、今のミッキーは17番目のミッキーとなっていた。
穴に落ちたミッキーに、ティムは落とした装備を拾いながら声を掛けた。「そこまでロープも届かないし、また次のミッキーで会おう」と。
基地に戻ったティムは、ミッキー17の死亡を告げ、新たにミッキー18がプリントされるのであった。
置き去りにされたミッキーに、現住生物クリーパーの大群が襲いかかった。「食われて死ぬんだ」と覚悟を決めたが、クリーパーはミッキーをその場から運び出し移動。食うことなく、途中でミッキーをポイ捨てし、去って行った。
基地まで何とか戻ったミッキー17は、自分の部屋のベッドに倒れ込む。が、そこに新たなミッキー18がいた。2人は驚き、悲鳴を上げる。
生体プリンタによる人間は、同時に2人以上存在することが禁じられている。ミッキー17,18。どちらかは消滅しなければならないのだ…
【かえる先生のコメント】
生体プリンタによる人間の複製というSFですが、コメディ色の強い作品でした。
この生体プリンタは道義的に問題があるとされ、地球では使えず、辺境の惑星開発をしているこの場所で(闇で?)使われています。
この開発会社(政府機関かも)の代表マーク・ラファロが、変人。ティム・バートン監督作品に出てくるような頭の緩い凶人です。妻のトニ・コレットの顔芸も冴え、この異常な夫婦に基地が支配されていました。
ミッキーは、自分でサインしたこの運命に諦観し、あっさりと次のコピーへと自分を乗り換えています。楽しみは、わずかな食事とガールフレンドってことでした。
肝となるのは、現住生物クリーパー。大きいの、中くらいの、小さいのと何千匹も登場します。見かけは、ダンゴムシ。はたまたナウシカのオーム。キモい見かけですが、物語の鍵となるので我慢して見ましょう。見ているうちに可愛く思えるかも( ̄∇ ̄)
サスペンスを楽しむというより、この馬鹿馬鹿しい設定とキャラクターのコメディを笑って見るのが正しいのかなと思いました。
ブラック企業はたまた闇バイトに応募した若者みたいなテーマが隠れているのかもしれませんが、主人公がいくらイケメン俳優でも、こいつ応援できるかな?(^◇^;)
★★★☆☆
コメント