THE ADVENTURES OF TINTIN : THE SECRET OF THE UNICORN (2011公開)

【監督】
スティーヴン・スピルバーグ
【出演】
ジェイミー・ベル、アンディ・サーキス、ダニエル・クレイグ、ニック・フロスト、サイモン・ペッグ、トビー・ジョーンズ
【物語】
少年新聞記者のタンタン(ジェイミー)は、これまでいくつもの事件や謎を解決してきた。
ある露店で、ユニコーン号という模型を目にし、購入したタンタンは、2人もの男に、それを高額で譲ってくれと言われた。何かあると睨んだタンタンは、早速図書館にユニコーン号について調べに行く。
家に戻ったタンタンは、模型が消えているのに気付いた。ユニコーン号の持ち主だったアドック卿の古城に潜入したタンタンは、露店で会ったサッカリン(ダニエル)という男と対面した。そこにあった模型は、サッカリンの物で、自分の物とは違った。
やむなく家に戻ると、部屋の中が荒らされている。タンタンの相棒犬スノーウィが、暗号が記された羊皮紙の巻物を発見した。やはり、何か大きな謎があると目を輝かせたタンタンだったが、何者かに襲われ、木箱の中に拉致され連れて行かれた。
タンタンが気付いたのは、船の中の一室だった。果たして、タンタンは脱出できるのか。そしてユニコーン号の秘密を解き明かせるであろうか…
【かえる先生のコメント】
まさに、スピルバーグの映画です。冒険活劇の王道を行く展開でした。
場面の切り替わりや、主人公の一難去ってまた一難の展開、そしてジョン・ウィリアムズの音楽。これは、インディ・ジョーンズですね。
違うのはフルCGアニメということと、3D。ここで、見る人の好みの違いにより評価は分かれそうです。
私は、タンタンシリーズを絵は見たことあるけれど、全く知識がなかったです。それなので、実写の方が面白そうに思えるのですが、タンタンというキャラに愛着のある人には、これがいいのかな?
主人公に短所がない分、相棒となるハドック船長にお笑い要素を全て乗せた感じです。この船長のぼけぶりも、スピルバーグっぽいんです(^o^)
3Dということで、ブログ仲間のアドバイスを聞き、前の方で鑑賞しました。なるほど、3D映画は前の方が臨場感があって良いのですね☆
★★★☆☆
コメント